New York Now with YASUKO (2024年3月20日)
44歳で医師を目指そうと医学部に入り、6年後の2024年、国家試験を受けた島津有理子さん。「人生の後半をどう生きるか」と考えての一大決心、NHKのアナウンサーをスパッとやめて挑戦した。勉強の仕方やどんな気持ちで臨んできたか、、気になる合否を待つ間、NYにやってきた有理子さんに、NY駐在時に仲良くしていたYASUKOが密着インタビュー!笑顔でパワーあふれるお話をお届け。自分の人生を変えたいアナタはぜひ、聞いて下さい。


New York Now with YASUKO (2024年3月20日)
44歳で医師を目指そうと医学部に入り、6年後の2024年、国家試験を受けた島津有理子さん。「人生の後半をどう生きるか」と考えての一大決心、NHKのアナウンサーをスパッとやめて挑戦した。勉強の仕方やどんな気持ちで臨んできたか、、気になる合否を待つ間、NYにやってきた有理子さんに、NY駐在時に仲良くしていたYASUKOが密着インタビュー!笑顔でパワーあふれるお話をお届け。自分の人生を変えたいアナタはぜひ、聞いて下さい。
ニューヨーク市立大学ハンターカレッジには日本語日本文化科があり約1300人が学んでいます。今年初めて高校生との合同文化祭が開かれ、茶道や着物、紙芝居など40のブースが並び、日本語を学ぶ高校生たち348人と日本文化を楽しみました。この日に開催されたスピーチコンテストの最終審査の様子に密着!この日に向けて練習を重ねた高校生たちの日本語の主張をご紹介します! ハンターカレッジ Japanese Studies...
全米で日本語コースのある大学は、私立公立合わせ113大学。ニューヨーク市立大学ハンターカレッジもその一つ、日本語日本文化科があり、日本語の達人がたくさんいます。今年初めて高校生と合同で、春の文化祭が開かれました。 茶道、花笠踊り、かき氷、着物など40のブースが並び、NY近郊で日本語を学ぶ高校生348人が参加、先輩大学生と一緒に日本文化を楽しみました。盛り上がった文化祭の様子と、高校生・大学生・先生の声をお届けします! ハンターカレッジ Japanese Studies...