かわら版JAPAN

もうすぐ万博 開幕まで500日! 大阪・関西万博特集!第一弾

2025年4月13日(日)から開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)までもうすぐ500日。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに大阪・夢洲で開催されます。番組では、万博の概要からプロジェクト内容、公式キャラクター、万博への参加方法などなど、様々な角度からその魅力についてお聞きします!

ゲスト

公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会

広報・プロモーション局 海外コミュニケーション部

部長 吉村佐知子さん

Navi:手島里華

日本国際博覧会(大阪・関西万博) 

2025年4月13日(日) – 10月13日(月)

https://www.expo2025.or.jp

かわら版JAPAN

全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 専務理事・事務局長 髙井明子さん

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 専務理事・事務局長 髙井明子さん

日本での活動状況や世界の現状。またセーブ・ザ・チルドレンの成り立ちや、私たちが参加する方法など多角的にお話を伺います。シリーズ全3回に渡って放送予定。 関連サイト おやこのミカタ | 子どもへの「そうだったんだね」が詰まったウェブサイト  savechildren.or.jp 誰もができる緊急下の子どものこころのケア(子どものための心理的応急処置) https://www.savechildren.or.jp/lp/pfa/ SDGsに関する特設サイト...

 えりか

8より劇の世界へ、大卒業後はフリアナウンサとして、読売新聞ニュスキャスタ、ラジオDJ、エフエム浜をて、2014年に渡米。50で出産し、ママとしても奮中。四十の手習いで雅「篳(ひちりき)」を始めましたが、やっぱり80年代洋がどしても大好き!NYよりアラフィフママが、知っ得な情報をおけします!

 藤井ミキ

 新井雄一

 福野理恵

兵庫県出身。学生時代からDJ、テレビ出演、イベント司会などを経験。神戸大学大学院(美術教育論)修了。NHKキャスターやFM徳島ラジオDJ、神戸にある国際語学学院の職員を経て2009年渡米。NYで主人と出会って2011年西海岸へ移住し結婚。De Anza Collegeで映画/テレビの資格を取得後、カリフォルニア州立大学サンノゼ校大学院にてジャーナリズム・マスコミ修士取得。修了制作のドキュメンタリーはBest Short国際映画祭で優秀賞を受賞。その後は子育て&IT企業で4年ほど働き、現在はラジオと男児2人の子育てに専念。趣味はハイキング・写真・カフェでお喋り・息子とお菓子作り。

 井口由美

大学時代にアメリカ、カリフォルニア州の大学に留学、卒業後外資系の会社に就職し結婚。2000年、主人の仕事でアメリカ ペンシルベニア州に家族で渡米。2002年、アメリカに移住を決意し、主人の転職とともにシカゴに移り住む。日本で教えていたダンスの仕事を復活、いくつかのGymでダンスのクラスを教えています。20年近く携わっているケータリングの仕事などを通して、よりアメリカ人の方々との交流を深めつつ、日本のよき文化、アメリカのよき文化を広めるための活動をはじめています

手島里華

大学卒業後、ニッポン放送へアナウンサーとして入社。報道部で裁判レポートなどを担当後、TOKYO FMへアナウンサー入社。朝の生ワイド番組、情報、エンタメ、スポーツ番組などを担当しながら、9時間特別番組、イベントMC、シドニーオリンピック現地取材などを経験。その後、J-WAVEに初のアナウンサーとして入社。番組、ニュース、CM、イベントMCなど担当後、2011年渡米。現在フリーランスでナレーション、ラジオ番組、MC、イベント司会、吹き替えなどを中心に、ロサンゼルス/サンディエゴエリアで活動中!