今週の聞きどころ
アーカイブ最新話
すべての番組のアーカイブはこちらをクリック
月曜・火曜
かわら版USA
(情報番組)

Jazzの街 ニューオーリンズより気になるイベント情報
Jazzの街 ニューオーリンズより気になるイベント情報をお届け!
TEN MILLIONS by R-NABY(エンタメ)

最近の夫婦生活とAtlantaツアーとBrooklynの巨大パーティー
新婚生活順調なR-NABY夫婦。奥様に許可なしで、近況報告をシリーズ化。とても昭和っぽい?。奥様といった今年初ののアトランタツアーもばっちりかまし、モンスター級のパーティーWe Outside! Brooklynも盛り上げた。自分史は『そんな時にできた名曲とは』苦しい生活が続くなかできた曲、”My...
尾崎会計事務所 スペシャルインタビュー(ビジネス)

尾崎真由美 会計士 タックスリターン徹底解説’25(後編)。SNSやオンラインビジネスの申告方法や仮想通貨の申告など
アメリカで20年以上の実績を持つ尾崎真由美会計事務所。さくらラジオでは、毎年タックスリターンの時期に合わせて、尾崎真由美さんにお話を伺っています。今年は、シチュエーション別の控除・税法改正の注意点、SNS収益・仮想通貨の申請、FBAR 、得する申請方法など前編・後編の2回に渡って徹底解説して頂きました。 前編:タックスリターンの概要、準備するもの、誤って申請した場合の対処法、控除の種類・今年の改正ポイントなどを解説していただきます。...
ラジオ・ドクター
(医療)

国際女性デー「産後のママの心と身体の変化とケアについて」
今月は国際女性デーにちなんで『産後の心と身体』、また現代の社会において、女性の職場復帰がしやすい環境になっているかをテーマにお送りいたします。ご存知の通り、妊娠・出産は一般的にファースト、セカンド、サードの3つのトライメスターで語られます。しかし、実は産後に迎える大切なフェーズ、『フォーストライメスター』という概念が注目されているのです。...
イエス、ユー キュン♪
(ライフ)

「やる気・勇気・元気」を出す方法」今週は「セルフコーチングの進め」
「やる気・勇気・元気」を出す方法」今回は「セルフコーチングの進め」についてお送りします。
Shall We Sing by The YUBA Method(教育・教養)

今月のテーマ:「心と体の健康増進」誤嚥防止をスワニーリバーで
「オンチで歌えない」「言葉が聞き取りにくいと言われる」など声に関するいろいろな悩みを取り上げ、解決していく。声にまつわる目からウロコの新常識が満載。ラジオから流れる声を楽しくまねて出すだけで、みるみるあなたの声が良くなる実践的番組です。...
塩沼亮潤大阿闍梨「今日のひとこと」(ライフ)

秋保慈眼寺・住職の塩沼亮潤 大阿闍梨が、元気になるヒントをお伝え
この番組は、秋保慈眼寺・住職の塩沼亮潤 大阿闍梨が、今日も元気になるヒントをお伝えになる1分間です。 東北、宮城の皆さんに元気になってもらいたい。 今日一日を元気に過ごしていただきたい。...
おうちへ帰ろう
(ライフ)

「童謡」で頑張りすぎ社会を救う! おうちへ帰ろうプロジェクト
皆さんは頑張っている…そんな皆さんに、童謡で温もりや元気を届けるSDGsの取組み。ふるさとを思い、日本の心を発信する応援プロジェクトです! おうちへ帰ろうhttps://www.save-the-mirai.org/gohome
中尾和伸のスーパーグローバル(ライフ)

最初の勤務先の退職と、コロラド大学での生活
中尾和伸のスーパーグローバル ~国際的な人事・教育・趣味などの興味深いお話~ 今月は「阪神・淡路大震災を身をもって体験する」...
かごんま弁クイズ
(教育・教養)

方言クイズ番組!今日も楽しく「かごんま弁」を学ぶ
鹿児島県「おおすみFMネットワーク」の人気コーナー「かごんま弁クイズ」。今日も楽しく「かごんま弁」を学ぶ
かわら版USA アンコール(情報番組)

ジョージア日本人商工会 新井雄一さん
これまでに放送した全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを再放送。今週は、ジョージア日本人商工会 新井雄一さん。 Navi:沢えりか
パイオニアーズ
(ビジネス)

マイク伊藤氏(ミュージシャン)
「パイオニアーズ」では、アメリカで活躍する日本人起業家のみなさんににお話しをを伺っています。今回は、今回は「音楽の街」として呼び声高いミズーリ州ブランソンで、およそ40年にわたり第一線で活躍したマイク伊藤さんにお話を伺いました。(放送日:April...
おとな幼稚園NY組
(情報番組)

NYからお届け・桜とイースターの春特集!親子で楽しむNYの魅力
おとな幼稚園NY組 登園107日目-3月24日 3:30AM (EST)より 「今回お話しした話題の詳細」 桜前線到来⁉︎ ニューヨークの桜を楽しめる絶景スポットをご紹介!春の訪れを感じるひとときをお届けします♪ 後半では、毎年盛り上がるイースター特集!「イースターって何?」という方にもわかりやすくご紹介。親子で楽しめるニューヨークのイースターイベントもお見逃しなく!さらに、番組のラストには「アメリカ雑学デデクイズ」も登場!知識を試しながら一緒に楽しみましょう! 【お便りフォーム】 募集中テーマ...

水曜・木曜・金曜
Hello America
(情報番組)

ピアニストであり音楽教育者でもあるローリー・河野・マーチャントさんのインタビューをお届け!
今回のインタビューはピアニストであり音楽教育者でもあるローリー・河野・マーチャントさん。 ローリーさんはロサンゼルス生まれ。南カリフォルニア大学で音楽学士号を、マンハッタン音楽院で音楽修士号を取得。3歳でヤマハ音楽教育システムに入学後、ピアノの演奏のみならず、 即興演奏や作曲も学びます。沖縄のシュガーホール国際音楽コンクールで金メダルを獲得したほか、イギリス、スペイン、フランスなど数々の国際コンクールで優秀な成績を収めていらっしゃいます。2007年には、ニューヨークの名門カーネ...
New York Now with Yasuko(トーク)

「高校生と大学生コラボ文化祭@NYハンターカレッジ vol2〜高校生スピーチコンテスト」
ニューヨーク市立大学ハンターカレッジには日本語日本文化科があり約1300人が学んでいます。今年初めて高校生との合同文化祭が開かれ、茶道や着物、紙芝居など40のブースが並び、日本語を学ぶ高校生たち348人と日本文化を楽しみました。この日に開催されたスピーチコンテストの最終審査の様子に密着!この日に向けて練習を重ねた高校生たちの日本語の主張をご紹介します! ハンターカレッジ Japanese Studies...
リタイアメントプラン
(ライフ)

人生を豊かにする引退後の生活プラン。今週は「有価証券運用」
50年間に渡り。アメリカの金融機関で仕事をしてきた中尾けんじがお届けする、人生を豊かにする引退後の生活プラン。今週は「有価証券運用」
とかちコラボRadio(情報番組)

帯広を盛り上げたい!十勝に所縁のある、色々な人、店、時などをつなぎ、ゆるく、熱く語ります。
JAGA(エフエムおびひろ)の人気番組「とかちコラボRadio」。出演は、地元有名カフェ・製菓のオーナーの『MCマンベ』と、地元大手土木建設会社副社長『DJカズオ』によるDJユニット「GREEN建設」の2人。帯広に大きなポテンシャルを感じている二人が街を盛り上げたい!という思いで、仲間とともに立ち上げている”とかちコラボ”十勝に所縁のある、色々な人、店、時・・をつなぎ、ゆるく、熱く語ります。...
塩沼亮潤大阿闍梨「今日のひとこと」(ライフ)

秋保慈眼寺・住職の塩沼亮潤 大阿闍梨が、元気になるヒントをお伝え
この番組は、秋保慈眼寺・住職の塩沼亮潤 大阿闍梨が、今日も元気になるヒントをお伝えになる1分間です。 東北、宮城の皆さんに元気になってもらいたい。 今日一日を元気に過ごしていただきたい。...
ジョブナビUSA
(ビジネス)

NYからLAまで、全米あちこちで経理のポジションが急増中!
NYからLAまで、全米あちこちで経理のポジションが急増中!2025年度に目指すべきキャリアはやはりアカウンティングか!? ジョブリストはこちらです。 JID:62937 Field Service Technician JID:62951 Accounting SpecialistJID:62952 Cost Accountant JID:62960 HR Operations Assist Manager JID:62961 Office Clerk JID:62962 ...
武末幸繁の明日はどっちだ(ニュース)

トランプ、プーチン電話会談 30日間の全面停戦に至らず
(右)米国のトランプ大統領、(左)ロシアのプーチン大統領...
さくらRadioの木の下で(トーク)

特別企画「木の下対談」第二弾 ゲスト月田勝さん その前編
ごく一部で好評な特別企画、「木の下対談」を再びお送りします。 ニューヨークにいる下川と関西にいるゲストの月田勝さんが、...
今月のオススメ児童書(エンタメ)

朝日中高生新聞掲載の人気連載小説!工藤純子作『ルール!』(講談社)
4月「今月のオススメ児童書」(Navi:藤木優子)紹介作品は理不尽な校則を自らの手で変えようと立ち上がった中学生たちの話 工藤純子作『ルール!』(講談社)です(2022年4月から同年9月まで朝日中高生新聞に掲載された連載小説に加筆・修正され、2023年10月講談社から発売)。中学二年生で文芸部所属の知里(ちり)が受けた学校での屈辱的な出来事。これをきっかけに文芸部の仲間、そして生徒会も加わり、校則の見直しをかけて学校側と対話を重ねていきます。疑問に思うことをそのままにしておかない、当たり前を当たり前と思わないー時代の変化とともに考えさ...
タイミング マネジメント(ライフ)

暮らしと仕事が豊かになるタイミングのエッセンス。今週は「我慢する、待つタイミング」
プライムタイムの坂本敦子さんが、暮らしと仕事が豊かになるタイミングのエッセンスをご紹介していきます!今回は「我慢する、待つタイミング」です。
今日の陰陽五行コーナー(ライフ)

ジャッキー先生の何でも相談(教育・教養)

「アメリカの大学留学で注意しておくこと」
在米40年以上のアメリカ教育のスペシャリスト・ジャッキー先生がアメリカの学校そして日本語教育について、毎月テーマに沿った皆さんからの悩みや不安に何でもお答えする番組です。今週は「アメリカの大学留学で注意しておくこと」をお送りします。 Navi:藤木優子...
もっと知りたい!カイロの話(医療)

役に立つカイロのお話「むちうち症とは?その1」
皆さんの役に立つカイロのお話を毎週お届けしています。今週のテーマは「むちうち症とは?その1」をご紹介。 Navi:藤木優子
ラジオドクター アンコール(医療)

アメリカ医療を解説「アメリカの歯医者の話2」について
これまでに放送したラジオドクターから好評だった回を再放送。今週は「アメリカの歯医者の話2」についてお届けします。
土曜
かわら版USA
(情報番組)

Jazzの街 ニューオーリンズより気になるイベント情報
Jazzの街 ニューオーリンズより気になるイベント情報をお届け!
ラジオドクター
(医療)

国際女性デー「産後のママの心と身体の変化とケアについて」
今月は国際女性デーにちなんで『産後の心と身体』、また現代の社会において、女性の職場復帰がしやすい環境になっているかをテーマにお送りいたします。ご存知の通り、妊娠・出産は一般的にファースト、セカンド、サードの3つのトライメスターで語られます。しかし、実は産後に迎える大切なフェーズ、『フォーストライメスター』という概念が注目されているのです。...
TEN MILLIONS by R-NABY(エンタメ)

最近の夫婦生活とAtlantaツアーとBrooklynの巨大パーティー
新婚生活順調なR-NABY夫婦。奥様に許可なしで、近況報告をシリーズ化。とても昭和っぽい?。奥様といった今年初ののアトランタツアーもばっちりかまし、モンスター級のパーティーWe Outside! Brooklynも盛り上げた。自分史は『そんな時にできた名曲とは』苦しい生活が続くなかできた曲、”My...
おとな幼稚園NY組
(情報番組)

NYからお届け・桜とイースターの春特集!親子で楽しむNYの魅力
おとな幼稚園NY組 登園107日目-3月24日 3:30AM (EST)より 「今回お話しした話題の詳細」 桜前線到来⁉︎ ニューヨークの桜を楽しめる絶景スポットをご紹介!春の訪れを感じるひとときをお届けします♪ 後半では、毎年盛り上がるイースター特集!「イースターって何?」という方にもわかりやすくご紹介。親子で楽しめるニューヨークのイースターイベントもお見逃しなく!さらに、番組のラストには「アメリカ雑学デデクイズ」も登場!知識を試しながら一緒に楽しみましょう! 【お便りフォーム】 募集中テーマ...
Hello America
(情報番組)

ピアニストであり音楽教育者でもあるローリー・河野・マーチャントさんのインタビューをお届け!
今回のインタビューはピアニストであり音楽教育者でもあるローリー・河野・マーチャントさん。 ローリーさんはロサンゼルス生まれ。南カリフォルニア大学で音楽学士号を、マンハッタン音楽院で音楽修士号を取得。3歳でヤマハ音楽教育システムに入学後、ピアノの演奏のみならず、 即興演奏や作曲も学びます。沖縄のシュガーホール国際音楽コンクールで金メダルを獲得したほか、イギリス、スペイン、フランスなど数々の国際コンクールで優秀な成績を収めていらっしゃいます。2007年には、ニューヨークの名門カーネ...
日曜
New York Now with Yasuko(トーク)

「高校生と大学生コラボ文化祭@NYハンターカレッジ vol2〜高校生スピーチコンテスト」
ニューヨーク市立大学ハンターカレッジには日本語日本文化科があり約1300人が学んでいます。今年初めて高校生との合同文化祭が開かれ、茶道や着物、紙芝居など40のブースが並び、日本語を学ぶ高校生たち348人と日本文化を楽しみました。この日に開催されたスピーチコンテストの最終審査の様子に密着!この日に向けて練習を重ねた高校生たちの日本語の主張をご紹介します! ハンターカレッジ Japanese Studies...
さくらRadioの木の下で(トーク)

特別企画「木の下対談」第二弾 ゲスト月田勝さん その前編
ごく一部で好評な特別企画、「木の下対談」を再びお送りします。 ニューヨークにいる下川と関西にいるゲストの月田勝さんが、...
とかちコラボRadio(情報番組)

帯広を盛り上げたい!十勝に所縁のある、色々な人、店、時などをつなぎ、ゆるく、熱く語ります。
JAGA(エフエムおびひろ)の人気番組「とかちコラボRadio」。出演は、地元有名カフェ・製菓のオーナーの『MCマンベ』と、地元大手土木建設会社副社長『DJカズオ』によるDJユニット「GREEN建設」の2人。帯広に大きなポテンシャルを感じている二人が街を盛り上げたい!という思いで、仲間とともに立ち上げている”とかちコラボ”十勝に所縁のある、色々な人、店、時・・をつなぎ、ゆるく、熱く語ります。...
今月のオススメ児童書(エンタメ)

朝日中高生新聞掲載の人気連載小説!工藤純子作『ルール!』(講談社)
4月「今月のオススメ児童書」(Navi:藤木優子)紹介作品は理不尽な校則を自らの手で変えようと立ち上がった中学生たちの話 工藤純子作『ルール!』(講談社)です(2022年4月から同年9月まで朝日中高生新聞に掲載された連載小説に加筆・修正され、2023年10月講談社から発売)。中学二年生で文芸部所属の知里(ちり)が受けた学校での屈辱的な出来事。これをきっかけに文芸部の仲間、そして生徒会も加わり、校則の見直しをかけて学校側と対話を重ねていきます。疑問に思うことをそのままにしておかない、当たり前を当たり前と思わないー時代の変化とともに考えさ...
リタイアメントプラン(ライフ)

人生を豊かにする引退後の生活プラン。今週は「有価証券運用」
50年間に渡り。アメリカの金融機関で仕事をしてきた中尾けんじがお届けする、人生を豊かにする引退後の生活プラン。今週は「有価証券運用」
Shall We Sing by The YUBA Method(教育・教養)

今月のテーマ:「心と体の健康増進」誤嚥防止をスワニーリバーで
「オンチで歌えない」「言葉が聞き取りにくいと言われる」など声に関するいろいろな悩みを取り上げ、解決していく。声にまつわる目からウロコの新常識が満載。ラジオから流れる声を楽しくまねて出すだけで、みるみるあなたの声が良くなる実践的番組です。...