Liveラジオ放送は米国内のみで聴取可能です。
Last Updated: 2021-01-29 15:12
藤木優子がオススメする「今月のオススメ児童書」、ケイがオススメする「今月のオススメ絵本」を隔週でお届けします!!。絵本から、大人も読んで楽しめる児童書まで、毎月1冊ずつ選んで、ご紹介致します!
![]() |
|
今月のオススメ児童書 |
最新のエピソード


![]() |
大人気!夏の課題図書 村上しいこ作『みんなのためいき図鑑』・ふくべ あきひろ作『かぶとむしランドセル』 |
絵本から、大人も読んで楽しめる児童書まで、ご紹介
藤木優子がオススメする「今月のオススメ児童書」、ケイがオススメする「今月のオススメ絵本」を隔週でお届けします!!。絵本から、大人も読んで楽しめる児童書まで、毎月1冊選んで、ご紹介致します!あなたからの「オススメ児童書」、「オススメ絵本」もお待ちしています! オススメしたい本のタイトルと作者名、3−4行の簡単なあらすじを書いて、QandA@sakuraradio.comまで、あるいは、「情報提供フォーム」から送ってくださいね。番組内でご紹介させていただきます。
今月のオススメ児童書 |
今月のオススメ絵本 |
番組放送5周年目!これからも頑張ります!
2022年7月「今月のオススメ児童書」(Navi:藤木優子)は今年2022年青少年読書感想文全国コンクール 小学校中学年の部 課題図書に選ばれた村上しいこ作 中田いくみ絵『みんなのためいき図鑑』(童心社)です。夏休み前の授業参観に向けて、たのちん、こと田之上嵐太が同じ班のメンバーと一緒に「ためいき図鑑」を作ることになるお話。ためいきの種類ってこんなにあったんだ、と驚きますよ。そして今年デビュー満20周年を迎えられた作者の村上しいこ先生より、さくらラジオリスナーさんへお手紙を頂いています。番組最後にご紹介しますので、ぜひ、最後までお聴き下さいね。
7月「今月のオススメ絵本」(Navi:ケイ)はふくべ あきひろ作 おおのこうへいイラスト『かぶとむしランドセル』(PHP研究所)です。主人公の家光くん。通称みっちゃんは、1年生になる男の子。おじいちゃんから みっちゃんに 入学式のお祝いが届きました。箱を開けてみるとそこにはランドセル。でもただのランドセルではありません。喋るかぶとむしランドセルでした!かぶとむしランドセルのおかげで、他のお友達とは違う学校生活を送る事になりましたが、色んなハプニングを乗り越え大きな学びを得たみっちゃん。ローラーコースターのようにテンポのよいコミカルはストーリーの中には、思いやりや学び、愛が溢れています。
火 | 木 | 土 |
2:45PM |
2:45PM |
2:45PM |
![]() 藤木優子 |
![]() ケイ(藤田ミカルペイン慶) |
|
|






























































NA


























「オススメ児童書・さくら文庫」・アーカイブ
「オススメ児童書」過去のエピソード
放送日 | 児童書表紙 | 絵本表紙 | 放送内容 | 番組再生 | |
---|---|---|---|---|---|
大人気!夏の課題図書 村上しいこ作『みんなのためいき図鑑』・ふくべ あきひろ作『かぶとむしランドセル』 | |||||
番組満4周年!アン・M・マーティン作 西本かおる訳『レイン 雨を抱きしめて』・ミシェル・ベル作 鵜飼奈津子訳『エルファと思い出のはこ』 | |||||
今年度の課題図書!K・L・ゴーイング作 久保陽子訳『ぼくの弱虫をなおすには』・平田昌広作 平田景絵『おかん』 | |||||
祝!新入学生!工藤純子作 吉田尚令絵『しんぱいなことがありすぎます!』・新沢としひこ作 大島妙子絵『ともだちいっぱい』 | |||||
![]() | ![]() | 3月は「思いやり」月間!マット・ヘイグ文『ほんとうのことしかいえない 真実の妖精』・WILLこども知育研究所編・著『みんなの きもちが わかるかな? おもいやりの絵本』 | |||
![]() | ![]() | 北国・青森が舞台!おおぎやなぎちか作 くまおり純絵『ジャンプして、雪をつかめ!』・サム・マクブラットニィ作『どんなにきみがすきだか あててごらん』 | |||
イタリア在住の作家!佐藤まどか作 佐藤真紀子絵『月にトンジル』・くまざわあかね作 あおきひろえイラスト『七福神の大阪ツアー』 | |||||
Netflix映画の原作!マット・ヘイグ文 クリス・モルド絵 杉本詠美訳「クリスマスとよばれた男の子」・日野原重明作 村上 康成絵「いのちのおはなし」 | |||||
![]() | ![]() | 祝!児童ペン賞 いとうみく作松倉香子絵「あしたの幸福」いとう先生よりお手紙!・いまいかずあき作おおのこうへい絵「はないきおばけとくちいきおばけ」 | |||
![]() | ![]() | ジュエル・パーカー・ローズ作 武富博子訳「ゴースト・ボーイズーぼくが十二歳で死んだわけー」・宮澤やすみ監修 中村文人作「修学旅行が楽しくなる 仏像 奈良編」 | |||
![]() | ![]() | 小手鞠先生よりお手紙!!小手鞠るい作「庭」・ナカオ マサトシ作 澤野 秋文絵「じごくにアイス」 | |||
![]() | ![]() | 古内一絵作「鐘を鳴らす子供たち」/ 田中明・蒲池桂子監修「栄養素キャラクター図鑑」 | |||
![]() | ![]() | マイケル・モーパーゴ作 佐藤見果夢訳「アーニャはきっと来る」/ つむぱぱ作・絵「いらいら ばいばい」 | |||
![]() | ![]() | 嶋田泰子作岡本順絵「カラスのいいぶん」・あきやまかぜさぶろう作「一日10分でちずをおぼえる絵本(改訂版)」 | |||
![]() | ![]() | 大島理恵作「つばさ」・高濱正伸監修 林ユミ絵「おやくそくえほん」 | |||
![]() | ![]() | いとうみく作丸山ゆき絵「二日月」・坂上忍作くっきー!イラスト「リクはよわくない」をご紹介! | |||
![]() | ![]() | 中島信子作「太郎の窓」マーカス・フィスター作・絵「にじいろのさかなとおおくじら」 | |||
![]() | ![]() | 柏葉幸子作「ぼくと母さんのキャラバン」そして祝!日本アカデミー賞 西野亮廣作「えんとつ町のプペル」をご紹介!! | |||
![]() | ![]() | 2021年「1月のオススメ児童書・絵本」〜「銀をつむぐ者 氷の王国と魔法の銀」上巻・「ばばばあちゃんのおもちつき」 | |||
![]() | ![]() | カリーナ・ヤン・グレーザー作・絵「引っ越しなんてしたくない!」・いわいとしお作「100かいだてのいえ」 | |||
![]() | ![]() | 11月のオススメ児童書・絵本 〜「13ヵ月と13週と13日と満月の夜」「おばけちゃんだってこわいんです」 | |||
![]() | ![]() | 10月のオススメ児童書・絵本「はりねずみのルーチカ ハロウインの灯り」 「ちかてつライオンせん」 | |||
![]() | ![]() | 9月のオススメ児童書・絵本「雨ふる本屋と雨かんむりの花」・「ポポくんのかぼちゃカレー」 | |||
![]() | ![]() | 8月のオススメ児童書・絵本「ねこと王さま」「おばあちゃんと バスにのって」 | |||
![]() | ![]() | 「月と珊瑚」 | |||
![]() | ![]() | 「紅のトキの空」 〜「さくら文庫」の藤木優子がおすすめ | |||
![]() | ![]() | 「新装版 霧のむこうのふしぎな町」 〜「さくら文庫」の藤木優子がおすすめ | |||
![]() | ![]() | 「ハートウッドホテル4 ねずみのモナと永遠のわが家」〜「さくら文庫」の藤木優子がおすすめ | |||
![]() | ![]() | 「ありがとう ともだち」 〜「さくら文庫」の藤木優子がおすすめ | |||
![]() | ![]() | 「チョコレート・アンダーグラウンド」 | |||
![]() | ![]() | 「ひめねずみとガラスのストーブ」 | |||
![]() | ![]() | 「クリスマスサウルス」 | |||
![]() | ![]() | 「ハニーのためにできること」 | |||
![]() | ![]() | 「ぼくはめいたんてい ハロウインにきえたねこ」 | |||
![]() | ![]() | 「たいせつな人へ」 | |||
![]() | ![]() | 「かべのむこうになにがある?」 | |||
![]() | ![]() | 「かみさまにあいたい」 | NA | ||
![]() | ![]() | 「ソバニイルヨ」 | |||
![]() | ![]() | 「最後のオオカミ」 | |||
![]() | ![]() | 「火曜日のごちそうはヒキガエル」 | |||
![]() | ![]() | 「パンプキン・ロード」 | |||
![]() | ![]() | 「チョコレート工場の秘密」 | |||
![]() | ![]() | 「ちびっこカムのぼうけん」 | |||
![]() | ![]() | 「クリスマスの猫」 | |||
![]() | ![]() | 「人形の家にすんでいたネズミ一家のおはなし」 | |||
![]() | ![]() | 「ぼくのひかり色の絵の具」 | |||
![]() | ![]() | 「花火師リーラと火の魔王」 | |||
![]() | ![]() | 「ぼくたちけっこうすごいかも」 | |||
![]() | ![]() | 「ぼくとベルさん 友達は発明王」 | |||
![]() | ![]() | 「かぐやのかご」 | |||
絵本作家 しばなおさんインタビュー | |||||
2019年放送分
放送内容 | 番組再生 | ||
---|---|---|---|
![]() |
小川未明 「月夜とめがね」 |
||
![]() |
小川未明 「時計のない村」「野ばら」 |
||
![]() |
小川未明 「気まぐれの人形師」 |
||
![]() |
小川未明 「眠い町」「北の国のはなし」 |
||
![]() |
小川未明「金の輪」「殿さまの茶わん」 |
||
![]() |
新見南吉 作花のき村と盗人たち」第2回目(最終回) |
||
![]() |
新見南吉作「花のき村と盗人たち」第1回目 |
||
![]() |
菊池寛「三人兄弟」第3回目(最終回) |
||
![]() |
EP97 菊池寛 「三人兄弟」第二回目 |
||
![]() |
菊池寛 「三人兄弟」第一回目 |
||
![]() |
芥川龍之介作「魔術」第2回 最終回 |
||
![]() |
芥川龍之介作「魔術」第1回 |
||
![]() |
宮沢賢治作「どんぐりと山猫」 |
||
![]() |
下村千秋作「壇ノ浦の鬼火」第2回目 |
||
![]() |
下村千秋作「壇ノ浦の鬼火」第1回目 |
||
![]() |
EP90 グリム兄弟作 楠山正雄訳「ヘンゼルとグレーテル」第2回目 |
||
![]() |
グリム兄弟作、楠山正雄訳「ヘンゼルとグレーテル」第1回目 |
||
![]() |
EP88 シャルル・ペロー作 楠山正雄訳「猫吉親方」またの名「長ぐつをはいた猫」 |
||
![]() |
EP87 楠山正雄「ジャックと豆の木」第2回目 |
||
![]() |
EP86 楠山正雄「ジャックと豆の木」第1回目 |
||
![]() |
豊島与志雄「不思議な帽子」 |
> | |
![]() |
下村千秋「神様の布団」 |
||
![]() |
林芙美子「狐物語」 |
||
![]() |
有島武郎「一房の葡萄」第2回目 |
||
![]() |
有島武郎「一房の葡萄」第1回目 |
||
![]() |
太宰治「走れメロス」第2回目(最終回) |
||
![]() |
太宰治「走れメロス」第1回目 |
||
![]() |
宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」最終回 |
> | |
![]() |
宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」第2回目 |
||
![]() |
宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」第1回目 |
||
![]() |
EP75 江戸川乱歩「まほうやしき |
||
![]() |
江戸川 乱歩「赤いカブトムシ」最終回目 |
||
![]() |
江戸川 乱歩「赤いカブトムシ」第3回目 |
||
![]() |
江戸川 乱歩「赤いカブトムシ」第2回目 |
||
![]() |
江戸川 乱歩「赤いカブトムシ」第1回目 |
||
![]() |
芥川龍之介「蜘蛛の糸」 |
||
![]() |
小川未明「赤いろうそくと人魚」第2回目 |
||
![]() |
小川未明「赤いろうそくと人魚」第1回目 |
||
![]() |
新見南吉「手袋を買いに」 |
> | |
![]() |
木内高音「水菓子屋の要吉」 |
||
![]() |
宇野浩二「でたらめ経」 |
||
![]() |
芥川龍之介「トロッコ」 |
||
![]() |
鈴木三重吉「デイモンとピシアス」 |
||
![]() |
小川未明「月夜とめがね」 |
||
![]() |
豊島与志雄 「天狗笑」 |
||
![]() |
新美南吉「ごん狐」 |
2018年放送分
放送内容 | 番組再生 | ||
---|---|---|---|
![]() |
「注文の多い料理店」 宮沢賢治 その1 |
||
![]() |
「注文の多い料理店」 宮沢賢治 その2 |
||
![]() |
「走れメロス」 太宰 治 その1 |
||
![]() |
「走れメロス」 太宰 治 その2 |
||
![]() |
「走れメロス」 太宰 治 その3 |
||
![]() |
「手袋を買いに」新見南吉 |
||
![]() |
「くらげのお使い」楠山正雄 |
||
![]() |
「つばめのお話、猫とおしるこ」小川未明 |
||
![]() |
「不思議な岩」林芙美子 |
||
![]() |
「さるのこしかけ」宮沢賢治 |
||
![]() |
「六羽の白鳥」その1 グリム兄弟 |
||
![]() |
「六羽の白鳥」その2 グリム兄弟 |
||
![]() |
「納豆合戦」 菊池寛 |
||
![]() |
「とんまの六兵衛」 下村千秋 |
||
![]() |
「強い賢い王様の話」 豊島与志雄 |